上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
6月後半から今週まで、久しぶりに風邪を引きました。
とにかく長かった。 久しぶりなので尚更長く感じました。 最初は喉が腫れてる程度でしたが、ものの1日で熱と節々の痛みで病院へ。 熱が下がっても今度は咳が止まらなくなり、再び病院へ行くと風邪からの気管支炎とのことでした。 夏は体を冷やし過ぎる傾向にあるそうなので、くれぐれもお気をつけ下さいませ。 今回の画像はツイッターでも紹介しております「カリブ君」です。 ![]() まだ一部修繕中の状態ですが、手芸作業から離れて約4年ぶりの立体ドールとなりました。 その間、1~2体FAとして粘土立体を作った事もありましたが 私の中では「異なる材料を組み合わせた物」と「粘土のみで作った物」は何となく違う感覚で見ているので ここではあえて「ドール」と「粘土立体」と呼び分けております。 (正確にはどちらも立体物なのですが、明確な呼び名が分からないのでアバウトです) ワイヤー仕込み、粘土と布を組み合わせたフェイスドールになります。 久しぶりの作業だったので、失敗したらなかったことにする予定だったのですが あれよあれよと作業しているうちに形が仕上がり後半はゴリ押しで仕上げました。 ワイヤー仕込みになると物理的にも力でゴリ押しします。すごく。 製作過程の写真はツイッターでもいくつかあげていましたが、まとめ版と+αをしまっておきますね。
続きを読む
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() 引き続き過去作品の紹介です。 かれこれウン年前の作品ですが、京都の大将軍八神社で開かれているモノノケ市の「百鬼夜行」に 参加すべく、鴉天狗の面と衣装の一式フルセットで作りました。 お面を作るのはこれで2回目です。 独学素人の作り方ですが、記録が残ってたので簡単に紹介したいと思います。 |
![]() |
しばらく不在だったブログをリセットしました。
ついでに少しだけテンプレいじっています。 (しばらく触ってなかったせいで混乱してるとかそんなことはある) ガラッと変えても良いんだけどやっぱり使い慣れた自作テンプレが一番落ち着きますね~ 造形記録とか作成記事くらいは残しておこうかなとも思ったのですが 700枚近くあった画像から数枚抜くのもかなりの根気が必要だったので 一括消去のお世話になりました。 記録自体は残ってるので、過去作品として紹介する機会があれば 改めて紹介したいと思います。 |
![]() |
| ホーム |
|